18日~21日「冬至のゆず湯」開催!【 ゆず満喫の4日間 】12/18~12/21
※写真はイメージ。ゆずは衛生上ネットに入れて浮かべます。
=====================
12月22日は、1年で一番日が短い「冬至」。
その「冬至」の日のイベントとして、
無病息災を願った古来からの風習「冬至のゆず湯」は、
すっかり燈屋の冬の風物詩に。
今年も、コロナの影響もあり、あまり大規模にはできませんが、
お越しいただいた皆様に、少しでも「冬至」「ゆず」の雰囲気を楽しんでいただくために、
露天風呂にて、様々な趣向を凝らしてお待ちしております。
一部、スタッフが収穫したゆずの販売も行っておりますので、フロントにてお買い求めください。(無くなり次第、終了いたします)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【 ゆず満喫の4日間 】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と題しまして、
● 12月18日(土)~12月21日(月)
12月22日の「冬至」当日は、休館日になってしまいますので、
その前の4日間、是非お楽しみください。
======
●ヒノキ風呂『冬至のゆず湯』
======
男女のヒノキ風呂が、ゆず風呂となります。
今年も、ゆずをお風呂に浮かべて (衛生上、ネットに入れて)
お楽しみいただけます。
ゆずは、スタッフで収穫した希少な「武川」のゆずを使用しています。
ゆずをくぐるお湯の香り、ぽかぽかと温まるゆず風呂の効能を
是非体感してください。
======
●ゆずの香りがいっぱいに
「源泉釜蒸し風呂」
======
露天の「源泉釜蒸し風呂」が、ゆずの香りに包まれます。
リラックス効果、抜群ですよー!!
======
●寝ながらほのかの香りを楽しめる
「寝ころび湯」
======
露天奥の「寝ころび湯」も、ほのかなゆずの香りに包まれます。
寝ながら、お湯を近くに感じて、いつもと違う「寝ころび湯」を
お楽しみいただけます♪
【ゆず満喫の4日間】
お越しの際には、是非お楽しみください!!